
実は将来AGAになりやすいかなりにくいかは、生まれた時から決まっているのです。
AGAになってしまう方の特徴として、5αリダクターゼの活性が高い1・男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)の感受性が高い2という点があげられます。
5αリダクターゼの活性は、遺伝によって決まると考えられています。5αリダクターゼの活性を持つ遺伝子は優性遺伝子であるため、両親のどちらか一方でもその遺伝子を持っていれば、子供にも受け継がれます。
5αリダクターゼは男性ホルモンであるテストステロンをジヒドロテストステロン(以下「DHT」)に変換する酵素で、DHTは毛乳頭細胞に影響を与え薄毛の一因となります。
AGAを発症するかどうかは、5αリダクターゼの活性度だけでは決まりません。 もう1つ、男性ホルモンレセプターの感受性も重要です。こちらも遺伝による影響があります。
毛乳頭細胞にある男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)は、男性ホルモンのDHTと結合すると、髪の毛の成長を妨げる働きをします。
DHTは、男性ホルモンのテストステロンが5αリダクターゼという酵素と結合して生成されます。テストステロンの量や5αリダクターゼの活性がDHTの量に関係しており、遺伝や喫煙・飲酒・ストレスなどが原因3でDHTが増加することがあります。
DHTが毛乳頭細胞の受容体と結合すると、次のようなことが起こります。
- 毛乳頭細胞の核内に入り、標的遺伝子のプロモーターと結合して生物学的作用を起こします。
- 毛母細胞の働きが弱まり、ヘアサイクルにおける成長期が短縮します。
- 髪の毛が十分に育ちきらず、細く柔らかい髪の毛が増えます。
- 抜け毛の原因となるTGF-β4という脱毛因子を生み出します。
DHTは男性型脱毛症(AGA)の進行の一端を担っており、AGAによる脱毛部位にはDHTが高濃度にみられます。内服薬治療によりDHTが減少すれば毛乳頭細胞は再び活発に毛髪を作るようになり、髪の毛が生え始めます。
アンドロゲンレセプターの感受性は遺伝によって決まっており、X染色体(母型)に由来します。母方の祖父や曾祖父が薄毛の場合、アンドロゲンレセプターの感受性が高くなる確率が高くなります。
アンドロゲンレセプターの感受性が強いと、DHTと結びつきやすくなり、毛母細胞の活動が阻害されます。その結果、ヘアサイクルが乱れて新しい毛髪が育たなくなり、脱毛や薄毛の原因となります。
注釈一覧
- [5αリダクターゼの活性が高い]5αリダクターゼの活性度が高いほど、テストステロンと結合しやすく、DHTを生成する量も増加します。そのため、5αリダクターゼの活性度が高いとAGAを発症するリスクが高くなります。 ↩︎
- [男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)の感受性]男性ホルモンであるDHTを受け取った後に身体内に作用する働きを指します。この感受性の強さによって、薄毛や脱毛を引き起こす可能性が異なります。 ↩︎
- [喫煙・飲酒・ストレスなどが原因]喫煙や飲酒は、体内で大量の活性酸素(ROS)が生成(酸化ストレス状態)され、ストレスホルモンであるコルチゾールが分泌され ↩︎
- [TGF-β]毛包(毛を作る器官)の成長阻害や毛包幹細胞の機能調整に関わっている。 休止期の調節に深く関わっており、特に退行期(毛が成長を止めて抜ける準備をする時期)を促進する作用があります。 ↩︎
コメント